Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1444

コンサルタントを雇った方が良い人、雇わない方が良い人

先日、顧問契約をしようかどうかで
悩んでいる経営者様に
コンサルタントの役割について
この話をしたらすごく納得されました。


コンサルタントを雇った方が良いかどうか
悩んでいる方の参考になるかもしれないので
書いておきます。




あなたは、神様から
「ある山の頂上に、あなたが欲しがっていた
宝物を置いておきました。手に入れたければ
人に取ってきてもらうのではなく
自ら山の頂上まで登って手に入れなさい」
と言われました。


この山は誰も登った事がなく
・どのくらいの高さなのか?
・山の上の温度はどのくらいなのか?
・道があるのかないのか?
・草木が生えているのか生えていないのか?
・動物がいるのかいないのか?
・谷や崖はあるのかないのか?
・途中食料や水は手に入るのか入らないのか?
など、一切わかりません。


しかも、あなたは一度も山登りを
したことがありません。


ですから、
・どんなものを持っていけばいいのか?
・どうやって進んでいけばいいのか?
・どんなトラブルが予想されるのか?
全くわかりません。


この状況で、あなたならどうしますか?


①早くお宝を手に入れたいのですぐに登る。

②ネットや本で調べて準備をしてから登る。

③山登りの専門家を雇い、アドバイスを
 もらって準備をし、登る際も何が起こるか
 わからないので一緒に登ってもらう。

④命を落とす可能性があるので登るのはやめる。


どれを選びましたか?


この4つの中で①②④を選んだ人は
コンサルタントを雇わない方が良いでしょう。


雇ったとしても価値を感じないと思います。



逆に③を選んだ人はコンサルタントを
雇った方が良いでしょう。


なぜならこの山登りの専門家みたいな立場が
コンサルタントの役割だからです。


山登りの専門家もこの山は登った事がないので
こうしたら100%上手く頂上までいける
という方法は知りません。


しかし、過去に色々な山を登っているので
「どのタイミングで、どのようなトラブルが起こるか
そうならないためにどういった対策を打てば
未然に防げるか」という事はわかっています。


ですからトラブルが起きる前に
色々アドバイスしてくれます。


当然1人で登るよりは、頂上に無事に
たどり着く可能性が高まります。


ですが同行してもらうので、当然その分
日当を払わなければいけません。



コンサルタントも同じです。


経営者が登りたいという山は、
まだ誰も登った事がないので
コンサルタントからしても
100%上手くいくとは言えません。


しかし、過去に色々な会社のコンサルティングを
行ってきたので「どのタイミングで、どのような
トラブルが起こるか、そうならないためにどういった
対策を打てば問題を未然に防げるか」という事は
わかっています。


ですから経営者一人で登りたい山に登るよりも
頂上に無事到達する可能性が高まります。


しかし、会社に訪問したり、メール相談に対応
したりしないといけないので、その分費用を
払わなければいいません。


コンサルタントを雇った方が良い人かどうかは
この可能性を上げることにお金を払える人か
どうかなのです。



①~④まで、どれが正しい判断で、
どれが正しくない判断という話ではありません。


100人経営者がいれば、100通りの
経営方法があります。


どのやり方が自分に合っているかどうかなのです。



話が長くなりましたが、この話しが
コンサルタントを雇った方が良いかどうか
悩んでいる方に、少しでもお役に立てば幸いです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1444

Trending Articles