販促コンサルタントの岡本達彦です。
コンサルティングで
よく相談されるのが
ポジショニング。
つまり、どうすれば
良いポジションを
見つけられるか
という相談。
ポジショニングの
見つけ方は様々ありますが
先日お亡くなりになった
藤子不二雄Ⓐさんの
過去の映像で
参考になる良い話が
出ていたので
お伝えしようと思います。
藤子不二雄Ⓐさんが
手塚治虫さんの下で
働いていた時に、
「手塚先生と同じような
漫画を描いても
抜くことはできない。
手塚先生は
日常は書かない。
だから自分は
日常生活や
一般家庭の風景を
取り入れた漫画を描こう」
と考え、生まれたのが
“Q太郎”だったそうです。
上手くいかない人は
上手くいっている人と
同じ事をやろうと
してしまいます。
その結果、
いつまでたっても
上手くいっている人を抜けず
上手くいかないのです。
ですから、
上手くいきたければ
上手くいっている人と
同じことをするのではなく
「上手くいっている人が
やらないことは何か?」
と考えそこを狙うのです。
ちなみに私も
それで上手くいきました。
私が
出版する前、世の中には
〇〇マーケティング
△△△△マーケティング
など様々なマーケティング手法が
溢れていました。
もちろんそれらの
マーケティング手法で
上手くいっている人は
多くいました。
しかし、それらの
マーケティング手法
では上手くいかない人も
多くいました。
そこで、それらの
マーケティング手法を
覚えなくても
アンケートの答えから
売れる広告を作る方法を
体系化。
その本を出版したら
アマゾン上陸15年
「売れたビジネス書50冊」
にランクインするほど
売れたのです。
〇〇マーケティング
△△△△マーケティング
と言っている方は
〇〇マーケティング
△△△△マーケティング
が1番の方法だと
言っているわけなので
いくら私のノウハウが
良いと思っても
真似する事はできません。
このように
既に上手くいっている人が
・やっていない事
・言えない事
・出来ない事
行えばいいのです。
とはいっても
そんな良いポジションは
この時代、なかなか
空いていないと
思うかもしれません。
そんな時は
組み合わせればいいのです。
例えば、
「A4」1枚アンケートのノウハウを
私と一緒に広めている
「A4」1枚アンケートアドバイザー
の中には、沖縄で
キックボクシングジムを
経営している人がいます。
「A4」1枚アンケートのノウハウ
だけであれば、私の方が詳しいですが
「A4」1枚アンケートを使ったジムの販促
をということであれば
私よりはるかに詳しく知っている
となるわけです。
このように
「A4」1枚アンケートアドバイザー協会では
「A4」1枚アンケート×ジム
「A4」1枚アンケート×工務店
「A4」1枚アンケート×個人経営
「A4」1枚アンケート×教育
「A4」1枚アンケート×デザイン
「A4」1枚アンケート×ランディングページ
「A4」1枚アンケート×不動産
「A4」1枚アンケート×Webシステム
「A4」1枚アンケート×女性
「A4」1枚アンケート×旅館
などなど、みなさん
「A4」1枚アンケートと
何かを組み合わせる事により
自分にしか出せない
ポジショニングを作って
いっています。
また
「A4」1枚アンケートアドバイザー協会
のノウハウとして、
「A4」1枚アンケート以外にも
マンダラ広告作成法もあるので
マンダラ広告作成法×補助金
と言った感じで、自分にしか出せない
ポジションを確立しているものいます。
私はよくポジショニングの
話をするとき
ラーメン屋さんの話をします。
一番最初は何ラーメンから
始まったかわかりませんが
仮に醤油ラーメンから
始まったとしましょう。
醤油ラーメンが
売れているからといって
みんながみんな
醤油ラーメンばかり作ったら
どうなるでしょうか?
切磋琢磨して
美味しい究極の醤油ラーメンは
完成するでしょう。
しかし、美味しい究極の
醤油ラーメンが完成しても
そもそも醤油が嫌いという人には
何の価値はありません。
そんな中、
醤油ラーメン作りは
他の人に任せて、
「俺は味噌ラーメン作ろう」
「じゃ私は塩ラーメン」
「僕は豚骨ラーメン作ってみようかな」
と色々なラーメンを作る人が
出てきたらどうでしょうか?
醤油が嫌いな人も
ラーメンを食べられるように
なりますし、
醤油ラーメンしかなければ
飽きてしまいますが
様々なラーメンが食べられれば
飽きないので世の中の
お客様は喜ぶと思います。
このように、
上手くいっている人の真似ばかり
考えていても、世の中良くなりません。
上手くいっている人を
真似するのではなく
上手くいっている人が
・やっていない事
・言えない事
・出来ない事
をやる事が
喜ばれながら売れる
良いポジショニングを
見つける秘訣なのです。